印香
木炭粉とミネラル分を母材に、天然の香木「沈水香木」を約60%配合し、独自の成形機を使って、角割風に仕上げています。
近年、東南アジア産の沈水香木の品質が低下している上、角割に加工できるサイズや木質の物が大変少なくなってきております。「沈香角割風 印香」は沈水香木角割の代用品としてお使いください。
それ自身では燃焼を持続しないように調製しております。必ず、香炭団と併用してください。


#0803
伽羅角割風 印香
10,000円+税
紙箱入 20枚入
■伽羅・沈水香木・椨皮粉・木炭粉

#0802
シャム沈香角割風 印香
5,000円+税
紙箱入 15g
■沈水香木(シャム)・インド産白檀
椨皮粉・木炭粉

#0801
タニ沈香角割風 印香
3,000円+税
紙箱入 15g
■沈水香木(タニ)・椨皮粉
木炭粉・香料類

#0800
白檀角割風 印香
2,000円+税
紙箱入 15g
■インド産白檀・椨皮粉・木炭粉
空薫(そらだき)に用いる場合は
沈香角割風 印香の表裏には製造段階で6本の微細な溝(割筋)を設けました。
この溝に沿って細く割っていただきますと、空薫で使用する香木の代わりにもなります。


01
真っ赤におこした香炭団を埋める。
香炉灰を上にかきあげて、灰を押さえて落ち着かせる。

02
印香を溝に沿って割った細割を火箸で香炭団にあたらないように均等に灰に差し込む。